トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
母と仲直りする方法 こんにちは、むぎと申します
本題なんですが、日曜にお母さんと喧嘩してしまいました
とはいってもわたしが悪いです
友達と遊びに行ってたら、道に迷って(友達はスマホ持ってないしわたしは制限かけてて開けないしで地図に頼れなかった)、門限破っちゃったんです
迷った旨を伝えたら言い訳だと怒られてしまいました
それでわたしがカッとなってキレてしまって、そこから今日まで一度も話してないし、ごはんも作ってもらえなくなっちゃって、、
仲直りするために、お母さんにどう声をかければいいか教えてください

むぎさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2023年1月23日みんなの答え:40件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
40件中 21 ~ 30件を表示
  • 謝りたくても謝りにくいよね… ふたばです( 。・-・。人)
    ((* ´ ` )* . .))”ペコリ

    ・・・・・・・・・・・・・・

    わかる..

    謝りたくても
    謝れないっていうね.

    わたしだったら.
    思い切って

    ごめん!!
    っていうかな~

    もしかしたら向こうも
    意地張ってるだけかもだし…

    それか.お父さんに
    伝言を頼むとか??

    言いにくいことを
    手紙で書くとか!!

    仲直りできたら
    いいね♪

    ・・・・・・・・・・・・・・
    またね~|・ω・。)ノ
    ふたばさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月24日
  • こんな作戦どーでしょう おはこんばんにちは!質問に答えるとテンション上がるスズトロです!
    むぎさんよろしくお願いたします。(年下から失礼します)
    今回は少しテンション下げていきますので安心してください!
    …ご飯作ってもらえないくらいまでいっちゃったんですね。
    わたしもなります。(最終的には作ってくれるけど)
    たぶんそのまま話しかけるのは気まずいので、
    ・お父さんにいってみる(伝言を頼む)
    ・置手紙置いとく
    などはどうでしょうか
    それとも
    ・気まずい中だけど、思い切って「ごめんなさい!」と言う

    こんな感じでどうでしょうか?
    何かいいのあったら、つかってみてください!
    むぎさんとむぎさんのお母さんが仲直りできますように。
    スズトロさん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月23日
  • 漢字の間違えです!すいません! 漢字の間違えがありました。
    どうもすいませんm(_ _)m

    「羽田氏が思う仲直りする方法」

    『私が思う仲直りする方法」です!

    すいませんでした!
    頑張ってください!
    こっちーさん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月23日
  • ママごめんなさい どーもみな民推しです!
    「門限破ってごめんなさい。次からは○○○○したりして破らないようにするね」って言えばいいと思う!
    (私の家の場合は)
    「マミー門限破ってごめーん汗次からは気をつけるねん☆」っていうかな?
    みな民推しさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月23日
  • ご飯が無いのは厳し過ぎる… 幾ら何でも、ご飯を作らないのは厳しい気が…う~~ん………
    手紙か、LINEですね。お母さんとのLINEを持ってたらですけど…持ってなかったら手紙で、謝りの言葉と仲直りの言葉を書けば良いと思います。参考になったら嬉しいな!!(*'▽'*)
    あーるんさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月23日
  • 門限破っただけでごはん抜きはやばい… こんばんは!ナツです(o・ω・o)
    名前覚えてくれると嬉しいな♪
    私なんか毎日ケンカだよぅ…
    あきれたあきれた。。
    道に迷ったんですね、、
    でも普通にスマホでのことを伝えれば…
    っあ、いいわけだと、、
    私もお母さんが信じてくれる時なんて、
    めったにありません笑
    だからこれがもう普通?って感じ笑
    逆に信じてくれた時は嬉しすぎて飛び上がるんw
    キレちゃうのはよく分かる(つд⊂)エーン
    だって正直言って、
    本当のことを言い訳だと言われたら
    クソキレるよね!
    仲直りするにはねぇ…
    日頃の感謝とかそういうのを手紙なんかで書いちゃったりして( ^ω^ )ニコニコ
    どうかな
    じゃ、バイ彡サッ
    ナツ#喫茶店さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月23日
  • やっぱり謝る 普通に謝るんではなく、「日曜日に門限を破ってごめんなさい。」理由は気にしないで、門限を破った罰として洗濯?、風呂掃除などをするなどしたら良いのでは?理由なんて親になんて言っても分かってくれません。親なんて気にしない。 日本人さん(奈良・14さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月23日
  • 私もありました 私も同じようなことで喧嘩したことがあります。
    私がお父さんなどに本当なのに言い訳などと言われたと言ったら私がいない場でお母さんに相談してくれました。
    解決方法2 まず自分から謝って、なんでお母さんがおこったのかを聞けばいいと思います!
    うどんさん(北海道・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月23日
  • 直接言うのが難しいならお手紙とか? 喧嘩しちゃった時は、自分から正直に謝るのが一番です(=´∀`)人(´∀`=)
    直接さりげなく謝るか、難しいならみんな言ってるけど手紙を書くとか!
    頑張ってください!

    以上、こねこのちーたらからでした。
    こねこのちーたらさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月23日
  • 手紙とか? こんにちは!こっちーです!

    羽田氏が思う仲直りする方法
    ・手紙!
    内容
    私が悪かったこと
    次からはこうするということ

    ・素直に謝る!

    です!1番のおすすめは

    『手紙』なので

    手紙やってみてください!
    手紙が苦手なら素直にあやまってください!
    手紙だと、実際に本人の前では言えないことも言えます!
    だから頑張ってくさい!

    仲直りに成功するといいですね!
    応援してます!
    こっちーさん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月23日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
40件中 21 ~ 30件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬩包スッ�ス�カ�ス�ス�ス�サ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ィ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩搾スオ�ス�コ髯溷供�ィ�ッ隴鯉スコ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�」鬩搾スオ�ス�コ髮具ソス竏橸ソス�ス髯具スセ陷肴圜�ソ�ス�ス�ィ鬯ゥ遨ゑスシ螟イ�ス�ス�ス�コ鬩搾スオ�ス�イ�ス�ス�ス�ス

鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ソ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・鬩幢ス「�ス�ァ髯晢スカ隴擾スカ�ス�ス鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス
鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�エ 鬮ォ�エ陝キ�「�ス�ソ�ス�ス 鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation