学校に行かせるには?
私には現在、小学5年生の娘がいます。
先週、娘が学校で嘔吐し早退し体調も良くならず、学校を休んでいました。
先生によるとその日は朝の会の途中に気分が悪くなり急にしゃがみこんだので保健室に連れていって、保健室で1回吐いたけど体調が良くなって2時間目には教室に戻ったそうです。が、給食中に急に倒れて大量に吐きだしたそうです。
ようやく回復したので私が「明日から学校に行こう」と言うと娘が「皆に吐いたところ見られて恥ずかしいから行きたくない」とワガママを言います。学校での嘔吐経験があるかたはその後どうやって学校に行ったか、そしてそのときの様子、クラスでの対応、自分の気持ちを教えてください。
宜しくお願いします 智絵さん(富山・32さい)からの相談
とうこう日:2017年3月15日みんなの答え:85件
先週、娘が学校で嘔吐し早退し体調も良くならず、学校を休んでいました。
先生によるとその日は朝の会の途中に気分が悪くなり急にしゃがみこんだので保健室に連れていって、保健室で1回吐いたけど体調が良くなって2時間目には教室に戻ったそうです。が、給食中に急に倒れて大量に吐きだしたそうです。
ようやく回復したので私が「明日から学校に行こう」と言うと娘が「皆に吐いたところ見られて恥ずかしいから行きたくない」とワガママを言います。学校での嘔吐経験があるかたはその後どうやって学校に行ったか、そしてそのときの様子、クラスでの対応、自分の気持ちを教えてください。
宜しくお願いします 智絵さん(富山・32さい)からの相談
とうこう日:2017年3月15日みんなの答え:85件
85件中 81 ~ 85件を表示
-
わかります♪ その気持ちすっごくわかります♪
吐いた次の日ってすごく学校行きにくいんですよね。でもまあ行ってみればびっくりするほど何にも言われないんですよね笑
行ったらなに自意識過剰になってたんだろって思います。とりあえず行ってみればって言うことが大事と思います。
実際そう言われていたので...
頑張って下さい ミクさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月16日 -
ワガママなのかもしれませんが… 学校で嘔吐してしまったのですね。もう体調は大丈夫でしょうか??
この年頃というのは多感な時期です。そんな時期に2回も嘔吐してしまって、みんなにも見られたというのは精神的にかなり辛いはずです。嘔吐をきたなーいと言ったりする心ないクラスメイトも娘さんが言ってないだけでいたのかもしれません。好きな人がいて、見られたという可能性もあるのかもしれませんね。
私の友達もそんなことがありましたが、クラスのみんなはあえて触れずに普通に過ごしていました。もう大丈夫なの?と声かけされたりもしていました。ですが優しいクラスにしても、やっぱり恥ずかしいのは変わりないとおもいます…。子供目線になってしまいますが、1日だけ休養も兼ねて休ませてあげてもいいのかなぁと思います。でも1日休んで余計に行きづらくなる可能性もあると思うので、そこらへんは娘さんとよく話し合ったらいいのではないかと思います。行っちゃえば意外に平気だった、ということもあると思うので。文章におかしい点や、失礼な点があればすみません。お役に立てれば嬉しいです。 あまなつさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月16日 -
私は… こんにちは!今回、相談に答える小5のもっち~と申します。よろしくお願いします。
私は、3年生の時帰る時に吐いちゃいました…
そのあと1日休んで、吐いてから3日後に学校に行きました。
だいじょうぶかな~と思いながら行ったら
友達から↓
「〇〇ちゃん(本名)だいじょうぶ?元気になってよかったよ…( ̄▽ ̄)」
みたいな感じの言葉を笑顔で言って迎えてくれました。
なので気にしないで言っていいと思います。
こんな文の下手な私の回答ですがお役にたてたらうれしいです。
ではでは…もっち~でした。 最後まで読んでくださりありがとうございました!(^◇^) もっち~さん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月16日 -
娘さん頑張れ こんにちは。なすびです。無理やり行かせたらストレスが溜まったり親が嫌いになるので娘さんに理解して学校に行かせたらいいと思います。 なすびさん(佐賀・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月16日 -
娘さんの気持ちを大切に。 学校に行く行かないの問題ではないと思います。
嘔吐したことを見られるのが恥ずかしいと思うのは、嘔吐恐怖症だからではないでしょうか。一度、人前で嘔吐してしまった嘔吐恐怖症の方は「また吐いてしまったらどうしよう」という不安感を持ちます。
その後、嘔吐するのが怖く、食べ物を食べられなくなる方もいます。一度、ネットで嘔吐恐怖症のことを調べ、娘さんに話してみてはどうでしょうか。もし、当てはまるのなら早めに専門家に相談した方がいいですよ。
学校に行くよりも、娘さんの心や体が大切ですよね。心配になると思いますが、娘さんの気持ちを最優先に考えてあげてください。今、一番苦しんでいるのはあなたの娘さんだと思います。 リンさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月16日
85件中 81 ~ 85件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- どうしよう…04月08日
-
- どうすればいいでしょうか、、、04月08日
-
- 中学生緊張04月09日
-
- お母さんに「大丈夫?」と言われたい04月08日
-
- 高校に受験勉強っていつから?04月08日
-
- ブラのサイズはどっちに合わせればいい?04月08日
-
- 悪夢で眠むれません04月08日
-
- ソフトテニス部ってどんな?04月08日
-
- 田中ショータイム!!04月08日
-
- ガンダムについて04月09日
-
- ハグしたいんだけど…04月09日
-
- ふたえにしたいけど…04月08日
-
- 小腹が空いた時、何食べる?04月09日
-
- おすすめのリード教えて!04月08日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- これってわがまま?04月08日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。