子供が・・・
私は18歳のとき子供を出産しました。(今、夫は50歳です。)
なので、今子供は8さいです。
最近子供が
「なんでママはほかのママとは違うの?なんでパパもみんなと違うの?」
と泣いてきました。
皆さんはお母さんが若くて、お父さんが年配だと、いやですか?
最近子供が距離を置いてきてる気がします。
どうしたら元の家族のように仲良くなれますか? ライ★ママさん(愛知・26さい)からの相談
とうこう日:2017年4月5日みんなの答え:264件
なので、今子供は8さいです。
最近子供が
「なんでママはほかのママとは違うの?なんでパパもみんなと違うの?」
と泣いてきました。
皆さんはお母さんが若くて、お父さんが年配だと、いやですか?
最近子供が距離を置いてきてる気がします。
どうしたら元の家族のように仲良くなれますか? ライ★ママさん(愛知・26さい)からの相談
とうこう日:2017年4月5日みんなの答え:264件

264件中 161 ~ 170件を表示
-
確かに離れすぎてると・・・ 確かに離れすぎてるとちょっと嫌になっちゃうかも。でも、ライママさん、自分を責めなくていいんだよ。誰も悪くないの。ただちょっと、娘さんがいやって感じるようになっちゃっただけ。ゆっくりお話したりしてみるとかはどうかな? pureさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2019年4月21日 -
多分見てくれてないけど…、(*^o^*) うーん…でも実際うちは母親が三十代後半で、
父親が五十代前半なんです。なので状況が似ているな~…
と思いながら読ませていただきました。
うちも結構年の差あるけど、
私はあまり気にしたことがありません。
多分それは「愛してくれるから」です。
それに越したことはない、というか、愛してくれたらそんなことどうでもいい、というか…。
育児頑張って下さい!( *`ω´) なまけたろうさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2019年4月4日 -
自分だったらいやかも。。 私の意見だったら嫌です。
こんなことを言うのはふつーおかしいですよね…ごめんなさい
だけど、私の気持ちからいうと、
『ふつーがいい』という気持ちです。
フツーってなに?フツーじゃないといけないの?
人と違ってたら何がいけないの?
という反発がありますが、多分こういう年頃だと思います。
幼いときは人と少し違うことをしていたら、カッコイイでしたが、心が成長するにつれ、みんなと一緒がいいなどという心が芽生えてしまいます。
今は成長途中なのでそんなことを言ってしますお子さんだと思いますが、成長するにつれ、親のありがたみが感じられます!
これは絶対です!100%です!
なぜって?
それは自分がそうだったからです。
長文ありがとうございました。
子どもながらにすみません。 usamimiさん(熊本・15さい)からの答え
とうこう日:2019年4月3日 -
私も一緒! 私の母は、普通に27歳で私を産みましただけど私の父はそのとき、39歳でした
今は、50歳ちょうどです!そういう人
だって、いるんですから別に気にしません
それより家族の愛が大切だと思います おはじきさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2019年3月16日 -
私わ! 私は、全然そういうのは気にしませんね。
失礼ですが、親がいて世話をしてくれているだけでも凄くありがたいと思います! わしわ!さん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2019年3月11日 -
う~ん.... 若いのは嬉しい!年配はちょっと... って感じです。 まみむめもさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2019年2月7日 -
私の親も、、、 私の親は、20歳の時に私を産みました!
なので、20歳違いです!
私も、たまにほかの周りのお母さん達と違くて恥ずかしい事があります。
私的には、私の親はほかのお母さんよりも、服装がチャラいので、授業参観とかで教室にいたら、めちゃくちゃ目立つので、恥ずかしいです。
分かりませんが、お子さんも目立ってしまうので嫌なのではないでしょうか。
私の考えなのでわかりませんが。
頑張って下さい!
マカロンさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2019年1月30日 -
意思疎通を図ってみて下さい。 なんで嫌なのかがその意味が不明瞭ですね。
別に年離れても、結婚した理由はお互いが惹かれあったから。ですよね??嫌々結婚する人なんて見た事ないです。
仲良くしたいと思うだけじゃ伝わらないと思います。行動とかに移さなければ始まらないと思います。慰めの言葉などの1つや2つは親としてかけてあげてみてはどうでしょうか。
上から目線でスミマセン。 (^.^)さん(北海道・14さい)からの答え
とうこう日:2018年12月17日 -
生意気でごめんなさい こんばんぬ。
私の個人的な意見ですが私は嫌です。9歳だと30とかの親が良いかもです。次も泣かれたら「年は関係ないんだよ。ママたちはね、お互いを愛してると思ったから結婚したの。○○に泣かれたらママもパパも悲しいな」と伝えたらどうですか?子どもでも親が悲しむのは嫌ですから、少しは収まると思いますよ。相変わらず生意気でごめんなさいm(_ _)mでは(><*)ノ~~~~~ 苺王子の彼女候補にしてほしい!さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2018年12月1日 -
嫌ですね-w-w 子供からでごめんなさい!
お母さんが26歳なのはいいですがお父さんが50歳なのはちょっと…って感じです。でも、お子さんがもう少し大きくなれば、 愛で結婚したから、歳なんて関係ないと
理解するはずです!まってあげてください
ルカ (小6)さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2018年11月22日
264件中 161 ~ 170件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。