トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
うちの子が… うちの子が6歳で学校に行くのが嫌がっています。
昨日も入学式も嫌がっていました。
入学前は、「学校楽しみ~」とをワクワクしてました。
どうすればいいですか。
おかあさんさん(愛知・37さい)からの相談
とうこう日:2017年4月8日みんなの答え:243件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  [ つぎへ ]
243件中 151 ~ 160件を表示
  • つれてけ! 行けば楽しくなるものだよ。 山田さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年4月4日
  • 真反対や 私は逆に、学校行きたい派です!楽しいし、友達が面白いから、でも、時々嫌なことがあって、行きたくなくなる時もありますが、明日になるとすっぽーんと抜けていますwwでも、無理矢理連れて行くのは良くないです、ストレスが溜まりうつ病になる可能性もあります。その子が、行く気配がないなら、[行きなさい]ではなく、[そろそろいってみたら?)]と誘うように言ってあげてください。それでもダメなら、楽しい場所、好きなものなどを買ってあげて笑顔になれば何も心配せずに、そのまま見守ってあげてください。何より、その子の気持ちを考え、察してあげることが重要です。

    失礼しました。9才敬語力無くですんません………….
    未来さん(山口・9さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月10日
  • 真反対や 私は逆に、学校行きたい派です!楽しいし、友達が面白いから、でも、時々嫌なことがあって、行きたくなくなる時もありますが、明日になるとすっぽーんと抜けていますwwでも、無理矢理連れて行くのは良くないです、ストレスが溜まりうつ病になる可能性もあります。その子が、行く気配がないなら、[行きなさい]ではなく、[そろそろいってみたら?)]と誘うように言ってあげてください。それでもダメなら、楽しい場所、好きなものなどを買ってあげて笑顔になれば何も心配せずに、そのまま見守ってあげてください。何より、その子の気持ちを考え、察してあげることが重要です。

    失礼しました。9才敬語力無くですんません………….
    未来さん(山口・9さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月9日
  • 私もそうだった。 私も学校に行くことが嫌でした。そのキッカケが、知らない男子にいじめられ、なんてことがありましたが、今は、転校していてその男子はいないのですが。お母さんがいない不安&知らない環境で、とっても不安なのでしょうか? manaさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2019年1月26日
  • あんまり無理には… どーもーおはこんばんちはっ!白ですっ
    僕は2年ごろから不登校ですけど、
    無理矢理連れてかれたときはそれはそれは嫌でしたね、ちゃんと、何故いやなのか、聞いてあげるべきだと僕は思います。その時はそうしてほしかったです(僕の場合は)まあ、あまり無理につれてくとトラウマになります。しっかり聞いてみましょう長文失礼しました。白でしたっ!
    白さん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2019年1月19日
  • いっしょに行く 私の家の近所の1年生で学校が嫌な子がいるのですがその子の親は、登校する時について行っていますよ かなさん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2018年12月23日
  • どうしたのでしょうか... 1年から学校に行くのを嫌がるのは大変ですね...
    勉強を嫌がる年でもないので友達関係が嫌,文房具,ランドセルなど持ち物を気に入ってない,それかただお母さんと離れたくないだけですかね...担任の先生に学校での様子を聞いてみてはどうでしょうか...1日くらいなら休ませてあげてもいいと思います。
    チャイティーラテさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年12月9日
  • 1日位なら 無理矢理行かせるとストレスがたまるし(娘さんの)
    1日位は休ましてあげたら?
    ただし週明け(特に3連休以上の休み)で休むと休み癖がつきやすくなってずっと休む可能性があるのでそれは逆効果になる可能性が高いです
    kokokuさん(兵庫・14さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月26日
  • 参考になるといいけど… そんな事で悩んでたら、ダメだ!
    星野仙一の魂を受け継いで、頑張ってください
    そして、中日が優勝するまで、(お子さんが楽しく学校に行けるようになるまで)どえりゃー頑張ってください
    鉛筆はときときでお願いします
    ヨッシーさん(愛知・10さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月19日
  • うちの弟も… 年下ながら失礼します。
    私は今中学生で、小学一年生の弟がいます。

    弟は1年生ながらも学校にいきたくない…と言っています。

    理由はあまり友達がいないからだと思います。

    私の弟の性格のせいもあると思うのですが…

    姉の意見としては学校に是非行って
    もらいたいです。1年生から不登校だと高学年になったときや中学に進学したときに友達関係がかなり難しくなってしまうと思います。

    私の家は兄弟がたくさんいますが不登校などが一人もいなかったのではじめての感じです。

    弟は行きたくないと言っていましたが「ほら、いってらっしゃい!」と言ったらほいといって最近はとても楽しんでいるみたいです。

    学校が楽しいと思えるとそのまますぐに時は過ぎていくのであまり心配しなくて大丈夫だと思います。

    こんな人生経験がないのに上からですみません。

    少しでも参考になっていれば嬉しいです。
    バンタンさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2018年10月21日
[ まえへ ]  12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  [ つぎへ ]
243件中 151 ~ 160件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
驕ッ�カ�ス�サ驛「�ァ�ス�ィ驛「譎「�ス�ゥ驛「譎「�ス�シ驍オ�コ陟募ィッ譌コ驍オ�コ�ス�」驍オ�コ雋�∞�ス陋セ蜍暦ソス�ィ鬩穂シ夲スス�コ驍オ�イ�ス�ス

髫ー螢ス�ス�ス�ィ�ス�ソ髫エ魃会スス�・驛「�ァ陝カ譏カ�ス髫ー螢ス�ゥ�ク�ス�シ�ス�ス
髯晢スキ�ス�エ 髫エ蟷「�ソ�ス 髫エ魃会スス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation