うちの子が…
うちの子が6歳で学校に行くのが嫌がっています。
昨日も入学式も嫌がっていました。
入学前は、「学校楽しみ~」とをワクワクしてました。
どうすればいいですか。 おかあさんさん(愛知・37さい)からの相談
とうこう日:2017年4月8日みんなの答え:243件
昨日も入学式も嫌がっていました。
入学前は、「学校楽しみ~」とをワクワクしてました。
どうすればいいですか。 おかあさんさん(愛知・37さい)からの相談
とうこう日:2017年4月8日みんなの答え:243件
243件中 171 ~ 180件を表示
-
うーん 慣れないことばかりで大変なのかも!
よく1年生見かけるけど、先生もちろんなところで喧嘩、怪我、泣いている子と目が回るほど大変で(うちマンモス校)一人にずっと構っている時間もないので、何か抱えているのかも! かこかこさん(愛媛・10さい)からの答え
とうこう日:2018年3月26日 -
学校はみんな嫌だと思います。 学校が好きな人なんてよっぽどいないとおもいますよ。
勉強がいやだとか、いじめられてるとか、先生がきらいとか、、
嫌いだとおもう理由は数えきれないほど種類があると思います。
その子に、「なんでいやなの?」と聞いてみてはどうでしょうか。
そうしたら、嫌な理由が分かり、それなりの対処ができると思います。 ちえこさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2018年2月27日 -
気づいて… 確かに入学前は、楽しみかもしれません。でもいざ入学まで後一週間くらいになると色々不安になるんです。
例えば、
・授業は、分かるかな?
・授業中眠くならないかな?
・先生は、優しいかな?怖くないかな?
・みんな優しくしてくれるかな?
・6年生は、優しいかな?
・ちゃんと6年生になれるかな?
・虐められないかな?
などなど色々悩みがあるはずです。
私も最初は、そうでした…でも慣れればとても楽しい6年間でした。でも必ずもいじめや仲間はずれが起こらない事は、確定できません。楽しいかもわからないです。でも入る大学によりますが、普通科なら、小学校が一番長い学校生活になります。だから親は頑張って行かせてあげたい気持ちがあるかもしれませんが、1年生で嫌な思い出しか出来るとそれから先全く行かなくなる可能性もあります。だから優しく見守ってあげつつ話も聞いてあげてください。 真鈴さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2018年2月23日 -
私もそうでした。 1・3年生で校長室登校を経験した者です。
私は、先生が異常に怖かったため校長室登校をした記憶があります。そんなの甘えてる!と思われるかもしれませんが、私にとって怒られるというのは恐怖でしかありませんでした。なので、まずは何故学校に行きたくないのか聞いてみるのはどうでしょうか。
原因がわかっても無理やり連れていくのはやめてあげてください。後ちょっとで気持ちの整理がつく。と言うところで無理やり連れていかれるととても辛いです。
また、私はカウンセルなども受けていました。効果があったのか分かりませんが気持ちが少し落ち着いたようなきがしました。
今は、親の都合で転校しています。新しい場所で、自分の居場所をみつけられました。去年は皆勤賞でした(笑)
ちなみに……
2年生の時に数人からいじめを受けていましたが、なぜが学校には通ってました(笑)
先生が合っていたというのが大きかったかも知れません。やはり、先生って大切なんだなぁーと思います(笑)
長文失礼致しました。
ういさん(宮崎・14さい)からの答え
とうこう日:2018年1月13日 -
私もそうでした 私は、1年生・3年生のあいだ校長室登校でした。
息子さんと同じように入学前はとてもワクワクしていましたが、学校が始まると行けない……という感じでした。
私が学校に行きたくなかった理由として
・先生が怖すぎた
(今はほかの学校で問題起こしてるらしい)
・親と離れたくなかった
(離れたら平気だけど、離れるまでが長い。親が働いていたためどのようにいえば良いか分からなかった)
……などがあります。
ただ、ここでお母さんに怒られてしまうと意地でも行くもんか!となります(笑)
なのでゆっくりでも学校に行けばいいよと言ってもらえれば若しかしたら行けるようになるかもしれません。(そーして欲しかった!笑)
今は、親の都合で3年生から別の学校にいます。新しい場所で自分の居場所をみつけられました。もし、あのまま同じ学校だったら卒業するまで校長室登校だったかも。。と思うと親には感謝しています。
ただ今でも学校に行きたくない時はありますが休まず学校に行けてます。なんなんでしょーね(笑)
(ちなみに校長室登校をすると勉強についていけなくなりますw)
りりさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2018年1月13日 -
私もそうでした 私も入学前まですごく小学校というものに怯えていました。なぜか学校が怖くて行きたくないと思っていました。でも入学したら友達も出来てすごく楽しいところなんだと知りました。今ではもう小学校を卒業する側なので言えます。優しく見守っていればいつかは慣れると思いますよ。 恋(レン)さん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2018年1月8日 -
頑張って! 私の弟は7歳です。
「学校に行きたくない」と言っています。
理由は先生がイヤなんだそうです。
今は保険室登校です。
お母さんが理由を聞いて、励ましてあげてください。
頑張ってください!
上から目線ですみません スミレ♪さん(福岡・10さい)からの答え
とうこう日:2017年12月9日 -
励ます! お母さんとか、親が
励ましてくれるだけで、
うれしいとおもう! いつでも輝くかぐや姫さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2017年12月9日 -
気づいて! やっぱり、行く前は、楽しみなんです。
だけど、いざ学校に行くとなると、
不安だらけです。
例えば、私の時は、
・友達出来るかな?
・勉強できるかな?
・6年生になれるのかな?
・みんなにいじめられないかな?
とか、そんな感じでした。
でも、学校に行くと、6年生は優しいし、
色々な子が話かけてくれたり、
本当に楽しかったです。
でも、6年間ずっと
そうなるのは、絶対にあり得ません!
小学校生活は、6年間しか
ありません。
親だけの責任では、ありませんが、
子供が辛いと感じているな、
と思ったら、すぐに話かけてあげて
下さいね! シンガーソングライターさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2017年11月27日 -
かわいそうですね.... かわいそうとしか言えません。まだ6歳 そんな この年で学校行きたくないというのは なにかしら学校に行きたくない理由があると思います。かわいそうなので 何でも聞いてあげるよ お母さん絶対怒らないよ。 などいってあげてみてはどうでしょうか? 普通に行けるようになってほしいですね さらささん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2017年11月17日
243件中 171 ~ 180件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。