うちの子が…
うちの子が6歳で学校に行くのが嫌がっています。
昨日も入学式も嫌がっていました。
入学前は、「学校楽しみ~」とをワクワクしてました。
どうすればいいですか。 おかあさんさん(愛知・37さい)からの相談
とうこう日:2017年4月8日みんなの答え:243件
昨日も入学式も嫌がっていました。
入学前は、「学校楽しみ~」とをワクワクしてました。
どうすればいいですか。 おかあさんさん(愛知・37さい)からの相談
とうこう日:2017年4月8日みんなの答え:243件
243件中 221 ~ 230件を表示
-
沢山話して!! とにかく沢山話を聞いてあげればいいとおもいます! リリーさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2017年4月11日 -
過去の話 昔、自分が学校に行ってどうなったか、出来事を話せば良いと思います。いけるかどうかわかりませんが…(苦笑い) りんごさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月11日 -
悲しい顔しないで、笑って 私は、新6年です。 入学したては、すごく不安なんです。きっと、同じ学校に、入学した友達も少ないと思います。 ママさん自身も、すごく不安なんだとおもいます。 ですが、不安そうな顔だと、学校は楽しくないのではと考えてしまい、その結果行きたくなくなってしまうんです。 学校へは、笑って送ってあげて下さい。 そして、その日に学校でしたことや、楽しかったことを聞いてみて下さい。 自然と毎日たのしんでいってくれるとおもいますよ。 ママさんもがんばって。 ひなりんさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月10日 -
私のお母さんは… 私のお母さんは、そういう不安があった時に安心でいっぱいにさせるって言ってましたよ!
例えばいっぱい抱きしめてあげたり、なんかあったらママが守るからねって言ってあげたり!色々方法はあると思います!
この話を聞いていると過保護だって思うかもしれませんけどそれは違います!
何十分も何百分も怒り続けたってその子にとってなんのプラスにもなりません。それなら、安心でいっぱいにさせた方が良くないですか?
私はそうやってそだててもらいました! まめぇこさん(北海道・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月10日 -
私も… 私が一年の頃もそうでした。入学式の時とかは別にどうもなく楽しみだなと思ってたんですけどいざ学校となるとあんまり行きたくないなと思うようになりました。親と離れるっていうのもあると思うし子供さんなりに保育園や幼稚園とは違うと思っているんだと思います。私の親は車で送って連れて行ったりとかして学校を休ませてもらうことはありませんでした。休むと休み癖がつくので休ませない方が良いかと思います。でも、子供さんがもし行きたくないとかいう場合無理矢理行くのも辛いと思うんで遅れて連れて行くというてもあります。私が子供が行けるようになる方法は、いつでもお母さんは、無理だったら帰ってきて良いよとかいうと安心して学校に行けると思います。子供さんも子供さんでそう言ってくれると気持ちが安らぐかと思います。とか、一週間頑張ったら好きなことを一緒にしたりとか頑張ったら次どこ行こうかとか楽しめるようなことをご褒美にするのも良いと思います。とにかく、いっときすると慣れると思います。先生も優しいしお友達もいっぱいいるよなど楽しいことを連想させるようなことも良いと思います。 ゆきさん(岩手・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月9日 -
アンパンマン作戦 学校にアンパンマンいるんだって!
とか言ってみる ロミナさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月9日 -
慣れれば楽しい小学校! こんにちは。海星花です。
私にも6歳の弟がいます。
学校の魅力を伝えるといいと思います。友達がたくさんいるよとか。
帰ってきた後は、息子さんの話を聞いてあげてください。
初めから休む癖をつけてしまうと学校に行かない日のほうが多くなってしまって何でも遅れてしまうので、体調が悪いとかよっぽど行きたくないとかでなければいかせてみましょう。 海星花さん(栃木・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月9日 -
わたしも わたしも小学校に入学するとき、楽しみだと思っていたけれど、直前になったら不安になりました。だけど、実際行ってみたら楽しかったです。休ませるのは、やめた方がいいと思います。不登校になるので。学校が楽しいことを教えてあげるといいですよ。「友達できるよ」とか、「勉強楽しいよ」とか。 はなよさん(宮城・13さい)からの答え
とうこう日:2017年4月9日 -
そういう時は! そういう時は無理して学校に行かなくてもいいと思います!
気分転換にどこか出かけたりして、やる気がでたら学校に行けばいい!! りおさん(滋賀・13さい)からの答え
とうこう日:2017年4月9日 -
大丈夫ですよ! 私も、保育園から同じ小学校に行くのは1人でした。
とてもとてもお友達とかができるか心配だったり、学校行くのがいやだったりしましたが、そんな事今では考えられません。
保育園とは違うお友達がすぐにできたんです。
小学校入学してからすぐに体育の時間に転んで保健室に行った時授業が終わってからお友達が来てくれたからとても学校が楽しみになりました!
だから、お子さんもすぐに楽しく学校に行ってくれると思いますよ。
がんばってください。 のんさん(栃木・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月9日
243件中 221 ~ 230件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- どうしよう…04月08日
-
- どうすればいいでしょうか、、、04月08日
-
- 中学生緊張04月09日
-
- お母さんに「大丈夫?」と言われたい04月08日
-
- 高校に受験勉強っていつから?04月08日
-
- ブラのサイズはどっちに合わせればいい?04月08日
-
- 悪夢で眠むれません04月08日
-
- ソフトテニス部ってどんな?04月08日
-
- 田中ショータイム!!04月08日
-
- ガンダムについて04月09日
-
- ハグしたいんだけど…04月09日
-
- ふたえにしたいけど…04月08日
-
- 小腹が空いた時、何食べる?04月09日
-
- おすすめのリード教えて!04月08日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- これってわがまま?04月08日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。