うちの子が…
うちの子が6歳で学校に行くのが嫌がっています。
昨日も入学式も嫌がっていました。
入学前は、「学校楽しみ~」とをワクワクしてました。
どうすればいいですか。 おかあさんさん(愛知・37さい)からの相談
とうこう日:2017年4月8日みんなの答え:243件
昨日も入学式も嫌がっていました。
入学前は、「学校楽しみ~」とをワクワクしてました。
どうすればいいですか。 おかあさんさん(愛知・37さい)からの相談
とうこう日:2017年4月8日みんなの答え:243件

243件中 231 ~ 240件を表示
-
ギリギリになっての不安 あります!18歳になってもありますので全然大丈夫です!w
この前専門学校の入学式がありました。次の日に登校初日で不安しかありませんでした。月曜日も不安ですw
でもそれは日が経てばなんとかなるかなと思っています。
それは、私自身が小・中・高と体験してきての結果です。高校は周りみんな知らない人でしたが、みんなと話せるようになり、仲がいい友達もできたので、専門学校もなんとかなるかなと思っています。
息子さんが不安になるのは、「経験が少ないから」だと思います。
とりあえず行かせてください。まずは5月まで様子を見てみましょう。
小学生なんで打ち解けるのもそんなに難しないと思います。
そして、毎日学校で何があったかを聞いてあげてください。無理に聞き出そうとしなくていいです。 みっすーさん(佐賀・18さい)からの答え
とうこう日:2017年4月9日 -
大丈夫 私の頃は、お母さんと長く一緒にいたくて(学校にいきたくないな)と思うことがありましたよ。 子リスさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
不安なんです 私は6年生です
多分どういうところなのかわからないんだとおもいます
行ったらなんかしてあげるなど課題をだしたらどうですか? みーさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
大丈夫! わたしもそういう時がありました。
けど、先生とか、いい担任になったり、好みの授業があったりすると行く気が出ました。きっと分からないことが多いから、緊張しているんだと思います。保育園や幼稚園とはちょっと変わってくるので、慣れることが大切だと思います! お花さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
休む癖はダメ やっぱ、始めから休む癖をつけるとこれから何年たっても休むことが多くなってしまいます。
なので、むりにでも今はちゃんと行かせてあげてください。
もちろん嫌なこともあるけど、楽しいこともありますから(・∀・) 未羽さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
無理には行かせない ・「休む?」って言う。
→「休む」と言ったら休ませる。
「イヤだ」と言ったら学校に行かせる。
・「チャレンジ一年生」や「一年生」を買って、モチベーションをつける。
「チャレンジ一年生」は通信教育でネットで買えます。でも、楽しいふろくがありますが、高いです。「一年生」は書店で買えます。楽しいふろくもあり、1000円前後です。 毎日さん(鹿児島・15さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
大丈夫 学校の魅力を伝える
あなたの小学生時代の楽しかった思い出を言う マイメロさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
学校は楽しいよ 桜が咲いているよ、とても綺麗だよ、とか、勉強楽しいよ?友達できるのに行かないの?とか言ってあげてください。 推理オタクさん(東京・8さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
そっかぁ~ 私もそうでした。
早く1人で学校まで歩いてみたくて!
でも、いざ1年生になると、
泣き叫びましたよ...。
だから、今1人で歩いている1年生を見ると、
感動します、尊敬します。
その時は、お母さんに着いてきてもらいました。
で、知り合いの子がいたら
「帰って!!!」と言って...。今思うとお母さん傷ついたかも。
なので、スタンプカード作ってみたらどうでしょうか。
1回行く毎に1個スタンプ押して、何個溜まったら、
娘さんの好きなもの、好きなことをさせてあげる。
こんな感じでがんばってみてください。応援しています!!! 架湖さん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
別人ばかりだから、楽しい! なにかお子さんが夢中になっていること、得意なことはありますか?
きっとそれをわかちあうことで知らない友達や先生とも仲良くなれるはずです。
自分の得意なこと、いろんな子に見てもらえる!新しいお友達が何か知らないことを見せてくれる!それってとても楽しいことなんだ。
子どもは、学校の同調圧力や環境の変化には、なかなかついていけないものです。
全く違う人たちに合わせようとするのではなく、違うところを生かして刺激しあえるように、学校生活をサポートしてあげて下さいね。 卵スープのついたラジオさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日
243件中 231 ~ 240件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。