トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
みんなの震災に対する思いを投稿してください! 2011年3月11日の東日本大震災から10年が過ぎます。
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!

【みんなのやさしい気持ちがたすけあう力に~東日本大震災から10年~】
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  [ つぎへ ]
587件中 91 ~ 100件を表示
  • 私が生まれるちょっと前 私は3.11が起きた少し後に生まれました。(誕生日は2011年4月3日)
    なので実際には経験してはいないんです。
    ですが、お父さんやお母さんに色々なことを教えてもらいました。
    自分でもたくさん調べました。
    そのことを生かして、新聞にまとめて伝えようとしています。

    被災者、頑張れ!
    ゆなみさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月14日
  • なんとなく 小学1年でした
    みんな泣いてたのを覚えてます
    みんな!募金とか協力しましょ!
    ひかさん(茨城・18さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月14日
  • うーん わたしはあまり覚えてません。被災した方々、本当にすみません

    わたしは小6のとき、2時46分18秒頃に東日本大震災起きたので、黙祷をしました
    たまごさん(千葉・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月13日
  • 東日本大震災 私は東日本大震災が起きた2時45分に学校のみんなで一緒に手を合わせました。
    私はまだ生まれていなかったけど、社会の授業で地震の勉強をしてとっっっても
    大変だということがわかりました。自分で気を付けることと、そのことを忘れない事が大切だともおもいました。
    フレブルさん(愛知・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月12日
  • 東日本大震災あれから11年、、、 こんにちは、これが投稿されてから一年後の次の日からやってきたよ!
    11年たったけど黙祷したし復旧復興願います。花は、花は、花は咲く~
    あっ今のは、復旧復興願って誰かが作った歌詞だよ
    復旧復興は、全部戻ったわけじゃないけどだんだん戻っていっているよね。
    みらんさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月12日
  • きょうで11年・・・ 今日、東日本大震災について詳しく知りました。
    本当に悲しいことだと思いました。
    絶対にその人たちの思いを忘れないでおこうと感じました。
    MGZさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月11日
  • こわい 私は、お母さんに聞きました。
    お母さんは、愛知県に住んでいてあまり揺れは,感じなかったと言っていたけど、他の所は、揺れが結構あったみたい!!
    やっぱり地震は、怖い!
    ねこさん(愛知・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月11日
  • あの時、覚えています。 私は当時、4歳でした。

    家で楽しく遊んでいるときに大きく揺れ、近くの高台に避難し、津波に流されることはありませんでした。
    お母さんとは一緒に避難して無事だったけど、お父さんは津波に逃げ遅れ、流されて亡くなりました。
    亡くなったと報告を受けたときには本当に信じられなかったです。泣いて、泣いて、ただ泣いていました。また一緒に公園で遊びたいよ...と今でも思っています。

    これからも、こんなに幼くても、悲惨な思いをするということを、たくさんの人に伝えていきたいと強く思います。


    マシュマロさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月10日
  • 完全一致で覚えてます 私、その時、休んでたんです。小学校。
    縦にも横にも動いて
    家が潰れ、母が死に、父も放射線で、洗脳され死に、今は祖母の家で暮らしています。あんな怖い経験をしたからこそ言えることがあると思うのでこれからも繋げていこうと思います。
    キャンさん(福島・17さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月8日
  • 3.11~東日本大震災~ 東日本大震災のとき、ぼくは生まれてすぐの赤ちゃんだったので、覚えていませんが、そのころ神奈川県に住んでいて、「こんなに離れているのにすごい揺れた」とお母さんが言っていました。学校でも3.11になると、「震災復興プロジェクト」をして折り鶴などをつくっています。今でも、ここ、宮城県は、今も強い地震が起こります。地震は怖いけれど、震災を知らないこれからの後世に伝えていきたいです。 ゆうキンさん(宮城・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月2日
[ まえへ ]  6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  [ つぎへ ]
587件中 91 ~ 100件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
鬯ゥ蛹�スス�ッ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ貅キ萓幢ソス�ィ�ス�ッ髫エ魃会スス�コ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ョ蜈キ�ソ�ス遶乗ゥク�ソ�ス�ス�ス鬮ッ蜈キ�ス�セ髯キ閧エ蝨懶ソス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ驕ィ繧托スス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ョ�ォ�ス�ー髯橸ス「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ョ�ォ�ス�エ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ鬮ッ譎「�ス�カ髫エ謫セ�ス�カ�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ォ�ス�ー髯橸ス「�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ョ�ォ�ス�エ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス 鬯ョ�ォ�ス�エ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation