みんなの震災に対する思いを投稿してください!
2011年3月11日の東日本大震災から10年が過ぎます。
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:545件
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:545件

545件中 51 〜 60件を表示
-
うーん わたしはあまり覚えてません。被災した方々、本当にすみません
わたしは小6のとき、2時46分18秒頃に東日本大震災起きたので、黙祷をしました たまごさん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2022年3月13日 -
東日本大震災 私は東日本大震災が起きた2時45分に学校のみんなで一緒に手を合わせました。
私はまだ生まれていなかったけど、社会の授業で地震の勉強をしてとっっっても
大変だということがわかりました。自分で気を付けることと、そのことを忘れない事が大切だともおもいました。 フレブルさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2022年3月12日 -
東日本大震災あれから11年、、、 こんにちは、これが投稿されてから一年後の次の日からやってきたよ!
11年たったけど黙祷したし復旧復興願います。花は、花は、花は咲く〜
あっ今のは、復旧復興願って誰かが作った歌詞だよ
復旧復興は、全部戻ったわけじゃないけどだんだん戻っていっているよね。 みらんさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2022年3月12日 -
きょうで11年・・・ 今日、東日本大震災について詳しく知りました。
本当に悲しいことだと思いました。
絶対にその人たちの思いを忘れないでおこうと感じました。 MGZさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2022年3月11日 -
こわい 私は、お母さんに聞きました。
お母さんは、愛知県に住んでいてあまり揺れは,感じなかったと言っていたけど、他の所は、揺れが結構あったみたい!!
やっぱり地震は、怖い! ねこさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2022年3月11日 -
あの時、覚えています。 私は当時、4歳でした。
家で楽しく遊んでいるときに大きく揺れ、近くの高台に避難し、津波に流されることはありませんでした。
お母さんとは一緒に避難して無事だったけど、お父さんは津波に逃げ遅れ、流されて亡くなりました。
亡くなったと報告を受けたときには本当に信じられなかったです。泣いて、泣いて、ただ泣いていました。また一緒に公園で遊びたいよ...と今でも思っています。
これからも、こんなに幼くても、悲惨な思いをするということを、たくさんの人に伝えていきたいと強く思います。
マシュマロさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年3月10日 -
完全一致で覚えてます 私、その時、休んでたんです。小学校。
縦にも横にも動いて
家が潰れ、母が死に、父も放射線で、洗脳され死に、今は祖母の家で暮らしています。あんな怖い経験をしたからこそ言えることがあると思うのでこれからも繋げていこうと思います。 キャンさん(福島・17さい)からの答え
とうこう日:2022年3月8日 -
3.11〜東日本大震災〜 東日本大震災のとき、ぼくは生まれてすぐの赤ちゃんだったので、覚えていませんが、そのころ神奈川県に住んでいて、「こんなに離れているのにすごい揺れた」とお母さんが言っていました。学校でも3.11になると、「震災復興プロジェクト」をして折り鶴などをつくっています。今でも、ここ、宮城県は、今も強い地震が起こります。地震は怖いけれど、震災を知らないこれからの後世に伝えていきたいです。 ゆうキンさん(宮城・11さい)からの答え
とうこう日:2022年3月2日 -
答えます こんにちは!
私はその時まだ0歳でなんにも覚えてません。お母さんに聞いたところ、私は地震がおきた時寝てたと言っています。地震がおさまった後、奇跡的に家が停電しなかった近くのおばあちゃんの家に避難しました。(海なし県ですが、家が停電したので)
毎年3月11日になると、地震って怖いなと思います。
ポッキーさん(栃木・11さい)からの答え
とうこう日:2022年2月27日 -
東日本大震災………………………… 地震の被害は受けたことはないけれど、自然災害についての社会の勉強でどれだけひどいことかわかりました。いくら日本は地震大国と言われていてもその災害は止められない、だからこそ、人々は被害を減少するために建物を災害に強くすること。東日本大震災は多くの人の命を奪った。これ以上、被害を出さないために、人々は災害から暮らしを守っている。私が生まれたときに東日本大震災が起こったと母に聞きました。災害はいつ起こるか分からない。いつでも避難できるようにすることも1つの対策です。さっきも行った通り、東日本大震災は多くの人の命を奪った、人々の思い出も家も命も全て東日本大震災が奪った。それだけ、震災が怖いものがわかりました。自分の地域は震災の大きな被害を受けたことないから大丈夫と油断してはなりません。それに震災は同じ地域で同じ災害が起きると教科書に書いていました。東日本大震災を体験した人は気をつけてください。このことを忘れないでください。 シンさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2022年2月26日
545件中 51 〜 60件を表示
-
- ニックネームから答えまで、全ての項目を書いてください。※絵文字は使えません。
- 投稿できるのは5〜19さいです。
- ニックネームにフルネーム(名字・名前の両方)が書かれた回答は紹介(しょうかい)できません。
- 自分やお友だちの本当の名前、住所、電話番号、メールアドレスが書かれた相談は紹介できません。
- 読んでいる人がいやな気持ちや、悲しい気持ちになるようなこと、お友だちを傷(きず)つけていると思えるものは書かないでください。
- 送ってくれた相談・回答は全て、ニフティキッズ編集部が確認してから、紹介しています。ニフティキッズ編集部の判断で、一部を削除したり、紹介できない場合があります。(誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)ととられる内容、他のホームページへのリンクなど)
- 夜11時〜朝6時までの投稿は受け付けていません。
- 掲載された相談・回答投稿の削除の依頼をいただく場合がありますが、キッズなんでも相談では、利用にあたり会員登録などを行っていません。投稿されたユーザーの個人を判断することが出来ないため、削除依頼には対応することは出来ません。
-
- 「短編小説」カテゴリへの回答には小説を読んで、感動したことや、感想を書いてください。小説や書いてくれた人への悪口、小説と関係ない内容が書かれている場合は公開しません。
- 投稿文章内の誤字(ごじ)の指摘は回答として公開しません。


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 20周年記念イベント第5弾 「ココカラ学園」と2回目のれんけい!01月20日
- 2022年のみんなの流行語大賞は?10月28日
-
- 顔写真をDMで海外の人にわたしてしまった………01月31日
- これはどういう状況なのでしょうか…?01月31日
-
- 友達にブロックされて辛い01月31日
- どうすればいい?01月31日
-
- 笑いたくない冗談に笑ってしまいます…02月01日
- 建築士なりたい!01月31日
-
- 親の口が臭すぎて困ってます、02月01日
- 私の母について聞いて欲しいです01月31日
-
- 妹の勉強が心配01月31日
- 暗記の仕方を教えてください!01月31日
-
- 生理01月31日
- あなたならどうする?01月31日
-
- 過敏症の人!02月01日
- 唐突に胃から逆流してくる01月31日
-
- 100均でできる推し活!01月31日
- 跳び箱のかかえこみとびができない01月31日
-
- 新海誠さんの作品の中一番好きなのは???02月01日
- ナルト大好きな人集まって〜!01月31日
-
- メガネしてる女子が好き!02月01日
- 元カノがLINE返さない01月31日
-
- 女子力高いポーチの中身01月31日
- お洋服について、みんなに質問!!01月31日
-
- ヘルプマークについて02月01日
- 目の前に宇宙人がいたらどうする?02月01日
-
- 顔に塗るクリームでおすすめのを教えて下さい01月31日
- おすすめの色 マイルドライナー!01月31日
-
- どんな大人になりたいですか?04月28日
- 親に言いたくないこと04月26日
-
- 将来の夢自衛隊ってどう?01月31日
- 人見知りが永遠にとけない?01月31日
-