トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
みんなの震災に対する思いを投稿してください! 2011年3月11日の東日本大震災から10年が過ぎます。
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!

【みんなのやさしい気持ちがたすけあう力に~東日本大震災から10年~】
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  [ つぎへ ]
587件中 51 ~ 60件を表示
  • 私は経験していないけれど。 こんにちは。ぴーなつです
    おそくなりましたが、こたえさせてもらいます!


    わたしはこの時、1歳だったので記憶はありません。
    親からも、あまり話をきくことはありません。
    けれど、3.11のニュースで、ヘリコプターから津波を撮影した映像を
    みて母が、「映像にはうつっていないけれど、きっと津波に流されてしまった人がこのなかにいるんだろうな」と言っていました。
    10年後、20年後、この悲劇が風化していないといい。忘れてはならない
    ことだと...わたしは思う
    いまはコロナも流行っているから、防災も、感染予防も
    しなければならないです。
    どちらも備えることがだいじですね!
    ぴーなつさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月28日
  • 地震は経験していませんが… かきくけこんちゃーす宮猫っす。
    本題
    私は東日本大震災の時は産まれていませんでした。(2012年2月6日産まれ)ですが、テレビで東日本大震災のことを見ています。私の学校でも黙祷を行っていました。母、父、兄、2020年に他界したおじいちゃん、母、父の祖父母など私以外の皆は大震災に合っています。最近はトラフ地震の予想も立っています。あの日のようにならないようにしたいです。
    宮猫さん(静岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月13日
  • 東日本大震災について こんにちは、みくです。
    その時は東京にいました。(東京生まれ東京育ち)お母さんは福島出身で私のじいじばあばも福島にいます。多分私が1、2歳のころだったと思います。覚えていないですがお母さんが教えてくれました。ジェットコースターがはしるレーンが揺れていてトイレにいたけど立てないぐらいすごかったと…覚えてないですが、その記憶の中には○んでしまった人もいたんだと思います。それと、福島の食材をみんな美味しいし、もう大丈夫です。だから、差別をしないでほしいです。福島の人たちは食べていかっせ(食べていきな)と言ってくれたりするとても優しい人たちです。ほかの人、動物たちにいのりをささげます。
    これを今の人たちや後世のみんなに伝えたいです。このみなさんの投稿が子供だけで終わらないことを願います。 みくより
    みくさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月11日
  • 11年前 こんちは名無しの梨です。
    11年前、まだ2歳でした。
    今でも記憶はうっすらと残っています。
    そのころ、僕は福島のいわき市に住んでいました。
    突然揺れました。とても長かったです。
    震度6でした。

    そして数十分後に来た津波。
    家は内陸側にあったので浸水することはなかったのですが、
    海から7キロの高台からも波の音が聞こえたとお父さんがいっていました。
    その後、最悪、福島第1原発のメルトダウンによる爆発。

    放射性物質が福島全域に降り、汚染されました。
    目に見えないのだから、余計怖いんです。
    停電や断水も続きました。
    よく、「福島の野菜や魚は汚染しているから食べない」という人が
    いるけど、厳しく検査されているから、逆に安全だよ。
    3月にも、大きな地震がありました。
    でも、東日本大震災を知っているからこそ、落ち着いて行動できたのだと思う。

    そして、福島だからといって、人の差別を絶対にしない。

    これが
    自分の思いです。
    二度と忘れない。
    名無しの梨さん(福島・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年11月7日
  • 大阪北部地震の経験者です どうもたつきちです僕が東日本大震災が起きた時はまだ0歳でした。ちなみに5月11日です東日本大震災が起きてちょうど2ヶ月ですねその時は大阪にいたので大丈夫だったけど僕が1年生の頃大阪北部地震が起こりました震源地のすぐ近くの高槻市に住んでいました家は築48年の古い木造の家でとても揺れました。怖かったです。トラウマになりました。近くに川もあったので洪水もありえましたなので災害を甘く見ず万一の時のために用意をしようと思いました。 たつきちさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月22日
  • トンガ地方の噴火っていつだっけ 無し梨から改名した、無し梨 金の雨です。
    今年で11年経ちました。やはり、大阪城地震は、僕は、恐怖感じたのを覚えてます。あんなに頑丈そうな城が崩れるんだ。
    対策が大切ですね。
    無し梨 金の雨さん(岩手・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月16日
  • 今でも覚えてるあの日苦しかった辛かった こんにちは、まみです
    私は今でも東日本大地震を覚えていますその日私はあの時が最後だったかもしれない
    愛猫柚葉を亡くした日
    今でも辛かったあの日私は柚葉を置いて行くなんてできなかった
    でも自分の命も大切だけど
    動物の命も大切
    私はあの時の自分を今でも責め続けています
    柚葉に会いたい
    柚葉はとても可愛くて
    甘えん坊で
    柚葉はあの日私を守ってくれた庇ってくれた
    柚葉だけ犠牲になって命を経った後
    私は柚葉に今でも感謝しかないです
    まみさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月14日
  • 2011年3月11日忘れてはいけない こんにちは~
    ここな♪です。

    私はいつも都道府県を選択なしでしたが東日本大震災のことなので、
    都道府県を公開しました。

    九州には熊本地震が2016年にありました。

    熊本県の人は辛い思いをしていたと思います。

    福岡は2005年に福岡県西方沖地震がありました。

    それはお姉ちゃんが小さい頃でした。

    お姉ちゃんとお父さんとお母さんは逃げました。

    福岡県西方沖地震から今年で17年が経ちました。

    南海トラフ地震はいつ起きるかわかりません。

    私の誕生日は2012年7月22日です。

    2012年生まれだったから知らなかったけど東日本大震災を考えて
    みると「辛いと思っている人がたくさんいるんだなぁ~」と
    思いました。

    私は福島に住んでいたことがあります。

    福岡の私が住んでいる県はよく台風が来るのですごい怖いです。

    命を大切にしてください。

    みなさん災害にそうなえてください。
    ここな♪さん(福岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年10月2日
  • 大阪北部地震を経験しました。 瑠璃です。(今小6)
    本題
    私はこの時0歳でした。(2011年、1月24日生まれ)なので詳しいことはよくわかりません。ですがそのことについて母に聞いてみました。すると『岐阜は揺れを感じなかった』と言っていました。あの地震は、全人類を脅かす地震だったと思います。多くの方がこの地震で亡くなり、行方不明になり、家を失いとても大変だったと思います。
    私の学校では、毎年3月11日になると東北の方々に黙祷を捧げています。
    また、私はタイトルにもあるように大阪北部地震を経験してます。その時私は小学2年生で学校で自分の水筒をロッカーに持っていく途中でした。その時、緊急地震速報が入りました。私はパニックになり水筒と適当に投げて急いで自分の席に戻り机の下に入りました。とっても怖かったです。震えていました。
    その日から連日大阪北部地震のことがニュースで取り上げられており思い出すたびに怖くなります。

    東日本大震災で亡くなった方々、大阪北部地震で亡くなった方々に深くお悔やみを申し上げます。
    瑠璃 るぅりーぬ推し!さん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年9月10日
  • ...防災のために。 僕は震災時生後2ヶ月ちょっとであまり覚えていませんが,母親が父親に連絡してたことは覚えてるし,僕のために隣の駅へ歩き,家まで歩いてくれました。母親は疲れていたそうで,3時になると電話が切れてSNSで連絡しあってたそうです。この頃は防災の対策をしている人が結構いなかったのだと思います。これからは努力をし,頑張ろう! 桃葉さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年8月4日
[ まえへ ]  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  [ つぎへ ]
587件中 51 ~ 60件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
鬩包スッ�ス�カ�ス�ス�ス�サ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ィ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩搾スオ�ス�コ髯溷供�ィ�ッ隴鯉スコ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�」鬩搾スオ�ス�コ髮具ソス竏橸ソス�ス髯具スセ陷肴圜�ソ�ス�ス�ィ鬯ゥ遨ゑスシ螟イ�ス�ス�ス�コ鬩搾スオ�ス�イ�ス�ス�ス�ス

鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ソ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・鬩幢ス「�ス�ァ髯晢スカ隴擾スカ�ス�ス鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス
鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�エ 鬮ォ�エ陝キ�「�ス�ソ�ス�ス 鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation