みんなの震災に対する思いを投稿してください!
2011年3月11日の東日本大震災から10年が過ぎます。
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:571件
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:571件

571件中 11 〜 20件を表示
-
まだ生まれてないけどやっぱこわい 私はまだ生まれていませんでした
でももし、3.11をたいけんしていたら、心の中に辛い思出としてのこっていたなぁと思います.
たくさんの死者が出て3.11のことを思うととてもかなしいです.
じしんはいつおきてもおかしくないので気をつけたいと思いました.
くるみさん(埼玉・9さい)からの答え
とうこう日:2023年6月8日 -
生まれてないけど… 私はまだ生まれていませんでした…
ちょうど姉が生まれた日でした。
皆さん本当に怖かったと思います。
家族に被害はなかったのですが、他の方々は大切な人を失ってとても辛かったと思います。
おばあちゃんから何度も話を聞きました。
二度とこんなことは起きないで欲しいです。
亡くなられた方々、心からご冥福をお祈りいたします。
ここさん(栃木・10さい)からの答え
とうこう日:2023年5月28日 -
未経験だけど 私はその時1歳でした。記憶になく全く知らない私ですが母によると寝室で私と姉と母がいて母が私をあやしてくれている時に揺れたといいます。ここは大阪ですが揺れたそうです。範囲が広いことにびっくりしました。
今でも大切な家族や友達を失った人達の心の傷は癒えないし見つかっていない大切な人もいます。さっきまで一緒にいた人,昨日までいた人,その人が急にいなくなる。そんな事これからはあってはいけない事だと思います。災害は止められないけど対策というものをしっかりする必要があります。 しらたまさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2023年5月22日 -
まだ生まれてないけれど..... ほやほやーニフティキッズを信用しているKT★SMでーすそしてキーボードが効かなくなってきたのもそうなKT★SMでーす
本題
まだその時は生まれてないけれど怖さがすごくわかります!!
両親も静岡県だったのでそんな揺れは感じなかったと....
でも宮城県の次には私達静岡県、そう南海トラフ巨大地震が予想されていて一番被害がデカいのがここなんです!!
でも、宮城県の方々は辛いと思います。私はもし南海トラフ巨大地震が来て誰かを失ったとしても、辛かったとしても、頑張って生きていきたいです。余命2:30の曲を聞いていると、最後の「他人事(ひとごと)にしないでね」って言うところが聞いているだけで涙が出てくるくらい怖さが伝わってきました。辛さも伝わってきました。
誰かの役に一つでも立ちたいと思っています。次の大きい被災地として、名前が似てるので(みやのところが同じ)宮城県の辛さを見習っていきたいです。
書くこと無い.....辛いことしかわからないです.......宮城県の皆さんすいません KT★SMさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2023年5月13日 -
311は怖い 私は大地震を経験していない者です(((
なんとなくTikTokで311の動画を見ました。すると恐ろしさを知って、怖くなりました。
そして近頃南海トラフが発生するかもしれなくて、この辺りは莫大な被害をもたらすところよりかはマシだけど、ここも被害範囲で、そして夢でも南海トラフの夢を見て、朝起きたら泣いていました。今も涙目になってきました。
私は内陸の方に住んでいるけど、津波の時の集合場所を決めたり、避難訓練を頑張ってしたり、万が一のために非常食を用意するといいんじゃないと思います。
ゆっきーさん(福岡・9さい)からの答え
とうこう日:2023年4月24日 -
東日本大震災について 私は震災の時、宮城県の石巻市に在住していました。当時、小学1年生でした。地震発生時は、5校時で、学年全体200人で体育をしていました。14時47分頃、かなり強い揺れを感じ、皆でダンゴムシになりました。その時、私は泣きませんでしたが、私以外の皆は全員泣いていて、担任に激しく怒られていました。また、私の通っている学校は山に近い所だったので、津波の心配はありませんでしたが、引き渡しが行われました。14時57分頃、私の母と父と祖母と祖父の4人がお迎えに来てくれました。その時、嬉しくなりました。家は震度6強でしたが、1つも被害はなく、それ以降でも、家で生活できました。しかし、ここの地域は危ないと思い、2011年4月、京都府の京都市に引っ越してきました。そして、京都に引っ越しても友達が沢山できました。 京都洛祭さん(京都・19さい)からの答え
とうこう日:2023年4月21日 -
東日本大震災のことは知らないけど、、、、 わたしは、熊本の地震しか知りません。
わたしは、自分達とおんなじ人たちが死んでしまったことなので、
このことを忘れると、その死んでしまった人に気持ちがないことになります。そのことを忘れずに黙とうをします。 りんりんさん(熊本・11さい)からの答え
とうこう日:2023年4月8日 -
じぶんは、、、 じぶんは2011年11月生まれでギリギリ経験したことはことはないけど死んでしまった人に黙とうをささげようと思います。そして経験したことはないけどYouTubeで震災当時の様子、ツイッターの様子を見てみんなが助け合っていて日本に生まれたことがすごく誇りに感じました改めてお亡くなりになった方を忘れないようにしようと思いました のりてつさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2023年3月25日 -
? 東日本大震災で亡くなってしまった人もいるので黙祷をしたいです。 めいめいさん(新潟・9さい)からの答え
とうこう日:2023年3月20日 -
なんにも覚えてないし知らないけど 私は当時、生まれてませんでした。
お母さんもお父さんも職場で地震を経験したそうです。
お母さんは職場と家が近かったからよかったのですが、お父さんは仕事で富士宮にいて、車で何時間もかけて家に帰ったそうです。
両親はほぼ被害なしで済んでよかったのですが、被災者の方々はそれどころじゃなかったんですよね。
親を失ったり、子供を失ったり、友達を失ったり、恋人を失ったり。
食べ物がなかったり、飲み物がなかったり、毛布がなかったり。
親族が見つからない、連絡が取れない中、他人を助けるために仕事を続けたり。
瓦礫やら放射能やらの意味分かんないもののせいで今でも家に帰れなかったり。
すごく辛くて、大変だったと思います。
そんな中、また原子力発電所が動き出そうとしたり、海辺に家を建てたりしています。
まだまだ私なんかじゃ何も出来ないけど、いつか役に立ちたいと思います。 こーとさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2023年3月13日
571件中 11 〜 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 投稿された回答は、ニフティキッズ編集部で確認してから公開しているので、すぐには公開されません。
- 同じ投稿を何度も連続で投稿する人がいるため、ニフティキッズ編集部では大変こまっています。
- 編集部での公開対応がスムーズに行えるように、連続での投稿はやめてください。(※あまりにひどい連続投稿が行われる場合は、投稿制限をかけさせていただきます)
- 最近、1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 家族が電話に出ません12月10日
-
- ちょっと辛い…(泣)12月11日
-
- 学校が辛い12月11日
-
- …?12月11日
-
- 国語嫌いを直すには12月10日
-
- デブでムダ毛ぼーぼー12月10日
-
- いったいどうしたら?12月11日
-
- 部活ってどんな感じ?12月11日
-
- 0655好きな人集まれ〜ヽ(´・ω・`*)12月11日
-
- ミリプロ好き集まれ!12月10日
-
- 恋愛って難しいよぉー!12月11日
-
- 髪の毛がベトベトしてる12月10日
-
- どうすれば良いでしょうか…12月11日
-
- 至急!! 黒で無地でシンプルなリュック教えて!!12月10日
-
- 「好きって言ってくれませんか?」10月11日
-
- 誰に対してでも使える話題を教えて!12月11日


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。