みんなの震災に対する思いを投稿してください!
2011年3月11日の東日本大震災から10年が過ぎます。
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件
587件中 131 ~ 140件を表示
-
じしんは、こわい!! わたしは、まだいなかったんですけど、、、母がいっていました。あのときは、たいへんだったんききました。大なみで1万人いじょうながされていたとききました。わたしはじしんがきたときは、こわくなりました。大なみがこないか、家がこわれないかしんぱいでした。わたしはしんど5、しんど6、しんど7がこないかじしんがきたときは、しんぱいしております。2013年いきている人は、たいへんだったでしょう。今おとなの人はたいへんだったでしょう。かわいそうに。 サッチンさん(埼玉・8さい)からの答え
とうこう日:2021年12月5日 -
私の思いは... 東日本大地震の時、私はまだ0歳で、一歳になる2日前のことでした。なので、うっすらとしか記憶しか残ってませんが、家の近くのスーパーにいて、そこの吊るす感じの電気が、ものすごく揺れていたのをうっすらと覚えています。この地震で、たくさんの人が亡くなっていて、それ以上にたくさん悲しい思いをした人がいて、今もずっとそれを思ってる人をたくさんいると思います。なので、私が少しでもその人たちに寄り添ってあげればなと思いました。こんな、記憶がない私がなんか言っても、薄っぺらく聞こえるかもしれないけど、そう思いました。 楓さん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2021年12月5日 -
EXILEのあれも! 震災が起きてEXILEが「ライジングサン」をうたったのが印象的です。
やはり、震災の備えが必要ですね!
ち、ちなみに僕は、供えしてるっすけど?(マイッッキ風)ww エグザイルが、、、さん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2021年12月4日 -
地震、とっても怖い‥ 私は、東日本大震災の時、2歳でした。
なので、その時の事を全く覚えていませんが、
とにかく怖い地震だったということを後で知りました。
最近理科で、地震のことを勉強しました。
改めて地震っていつ起こるか予測できないので怖いと思いました。
それに今年の夏、熱海の伊豆山で大規模な土砂崩れがあったし…。
地震だけじゃなく、津波、土砂崩れも怖いです。
そういう自然災害で、大切な人をなくすって悲しいことなので、自分ができる事をやりたいです。
(募金や、家族と話し合い)
紗夜さん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2021年12月2日 -
何もできないことはない 僕はそのころ1歳で覚えてはいません
千葉に住んでいましたがちょうど愛知に行っていて震災を経験していません
しかし、10年後になったから経験していなかったから何も出来ないことはないです。
いつ来るかわからない自然災害を相手にできること平凡な子供でもできることは、少ないですが震災が起きる前に備えたり、記憶に残しておくだけでもいい、人はいつか昔のことは忘れてしまい恐怖感が薄れてしまう…。しかし震災より前に起きた戦争だってすくないが人々によって語り継がれている。恐怖の出来事を伝えるだけでも1人の命が救えるかもしれない…
僕はそう思っています IHメガネさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2021年12月1日 -
苦しかった。 東日本大震災の一日後に大阪で産まれました。お母さんは産後で疲れているのに
東日本大震災で○人死亡というニュースばかりでとても苦しかったらしいです。
今この瞬間地震が起きると考えたらとてつもなく怖いです。
せめて皆さんには避難所を確かめる、防災グッズを用意するなどといった
最低限のことをしてほしいです。
3月11日、2時46分、忘れられません。
長文、失礼しました。 マリオloveさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2021年11月27日 -
怖すぎて泣いた・・・ 東日本大震災が起きたのは2歳ぐらいかな?被害はあまりなかったです。
ちょうど私の住んでいる静岡県は南海トラフ巨大地震の影響が大きくなりそうなところです。しかも30年以内に発生する確率が60から80%ぐらいだったと思います。震度7は出ると思っているし、身内や親友が死んでしまったり、怪我をするのが一番嫌です。学校や家族が全然危機感を感じていないことに困っています。 カニカマさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2021年11月23日 -
ちょうどあの時は… あの時、0歳でした。地震があったとき、私はショックで、白髪が生えてしまいました。何一ついうことができませんでした。私の学校は、毎年
「東日本大震災」があった3月11日、震災があった時刻に黙とうを
しています。私は、熊本地震を経験しました。私はこの二つの大きな地震、今まであった地震のことを決して忘れてはならないと思います まりもさん(熊本・10さい)からの答え
とうこう日:2021年11月17日 -
母が言ってた 0歳のころなんですけど....
その日金曜で土日に鹿児島のおばあちゃん
が来る予定でしたけど震災で新幹線が止まり
これなくなった らしい
こんなことが起きないといいなと願っています やっすーさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2021年11月6日 -
当時、9さいだった人の告白 当時、自分は9さいでした。
自分の親戚をたくさんなくしました。
後世に伝えていきたいと、強く思いたった。
毎年、9さい以下を対象にした、会をひらいています。ぜひ、参加してほしいです。
でも、体験した人(自分も含め、)はトラウマになっています。
その人たちに、むやみに「教えて!」と明るく言ってきてほしくないというのが、自分の考えです。
体験した人には、その人のストーリーがあります。
でも、それはあまり言いたくない、または、相手が怖がってしまうかもしれない、といった、相手を思った上で言いたくない人がほとんどだと思います。
参考までに、よろしくおねがいします。
津波にまきこまれそうになりました。
一緒ににげた幼馴染をなくした。
今でも、悔やんでも悔やみきれません。 ここさん(宮城・19さい)からの答え
とうこう日:2021年11月5日
587件中 131 ~ 140件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ログイン出来ん…04月13日
-
- 誰か私の話を聞いてください04月13日
-
- クラスの空気感に馴染めない、、、、04月14日
-
- 親がまじで無理、きしょい04月13日
-
- 英検準一級が難しすぎる04月13日
-
- 制服でのナプキン入れについて04月14日
-
- どうしたらいいと思いますか~04月13日
-
- 応援して、、04月13日
-
- 小学6年生女子で戦艦が好きなことはおかしいですか04月13日
-
- みんなは何て呼んでる?04月13日
-
- 付き合っているのに相手の本命が2人いる、、、04月13日
-
- 髪が短くてもできる髪型04月13日
-
- 聴覚過敏ってなんですか?04月13日
-
- イラスト用タブレットが欲しい04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 授業中に指名されるのが怖い04月14日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。