親が怖い。 もう消えたい
こ.んに..ちは((泣(ちなみにアイコンなんかバグって内容と違うかも..)
泣きながらこれを打ってます...
もう毎日なんですけど、親がたたく蹴るの繰り返し、しかも一日中外に出してもらえず、学校にいる時が一番幸せです。夏休みや冬休み、土日祝は、みんな楽しいんだろうけど、全然楽しくない。「家出しなさい」と、「この家から出ろ、出ていけ」と何回言われたことか...いつも妹と弟だけ守ってもらって、ご飯も朝と昼はないし、夜だっておにぎり半分の量くらいしかない。なんで生きているんだろう。なんでこんな家に生まれてきたんだろう。なんで...。な..んで....。もうこんな生活は嫌。人生を変えたい。でも人生ってどうやって変えるんだろう。基本的にお父さんがたたいて蹴ってってしてるけど、お母さんは止めもせず、ただ笑ってみているだけ。誰か見方はいないのだろうか。私を守ってくれる人はいないだろうか。もう親とも話せない。考えることしかない。みんなみたいに「推し」とか「好きな人」とかもいない。相談できる人も。友達にさえも。「友達に言ったらどうなるかわかってんだろうなぁ」って包丁持って言ってくるし。もう生きたくなんてない。だ..れかた.すけ..て(誰か助けて)((泣
励ます言葉や人生を変える方法、私もそうだよ!などの意見やコメントがあったら是非書いてください うみさん(福岡・10さい)からの相談
とうこう日:2022年12月27日みんなの答え:90件
泣きながらこれを打ってます...
もう毎日なんですけど、親がたたく蹴るの繰り返し、しかも一日中外に出してもらえず、学校にいる時が一番幸せです。夏休みや冬休み、土日祝は、みんな楽しいんだろうけど、全然楽しくない。「家出しなさい」と、「この家から出ろ、出ていけ」と何回言われたことか...いつも妹と弟だけ守ってもらって、ご飯も朝と昼はないし、夜だっておにぎり半分の量くらいしかない。なんで生きているんだろう。なんでこんな家に生まれてきたんだろう。なんで...。な..んで....。もうこんな生活は嫌。人生を変えたい。でも人生ってどうやって変えるんだろう。基本的にお父さんがたたいて蹴ってってしてるけど、お母さんは止めもせず、ただ笑ってみているだけ。誰か見方はいないのだろうか。私を守ってくれる人はいないだろうか。もう親とも話せない。考えることしかない。みんなみたいに「推し」とか「好きな人」とかもいない。相談できる人も。友達にさえも。「友達に言ったらどうなるかわかってんだろうなぁ」って包丁持って言ってくるし。もう生きたくなんてない。だ..れかた.すけ..て(誰か助けて)((泣
励ます言葉や人生を変える方法、私もそうだよ!などの意見やコメントがあったら是非書いてください うみさん(福岡・10さい)からの相談
とうこう日:2022年12月27日みんなの答え:90件
90件中 11 ~ 20件を表示
-
大丈夫ですよ あなたは、人は、皆輝く為に生きているんです。つまづいて捻挫しても、また立ち上がって輝き続ける為に生きています。楽しみを見付ける為に生きています。人生は、何度だって変えられますよ、その気になれば。それに、味方や相談相手はここに居ます。ここに居る「人達」です。自分は、あなたに生きて欲しい。楽しんで欲しいです。多くの人が、あなたの幸せを望んでいますよ。 あーるんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年1月8日 -
かわいそう… 大じょうぶ!?…か ねコ丸さん(福島・10さい)からの答え
とうこう日:2023年1月7日 -
よくここまで耐えた。 どうもチョコです。
私は結構虐待の質問に答えてきましたがこれは過去一ひどい。法律上でもあなたの親はたくさん違法行為をしています。まず、刑法第218条保護責任者遺棄等
次に刑法第223条強要 等にあたります。
なので警察に行ってされたことを全てはきだしてこのことはお母さん、お父さんには絶対に言わないで欲しいことを伝えてください。
お願いです。絶対に自殺したりせずに頑張ってください! チョコさん(岡山・10さい)からの答え
とうこう日:2023年1月7日 -
よおおおおおおくがんばったな!! そんな親は親の資格はありません。さっさと警察に追放したり、先生に相談して、虐待で裁判を起こしましょう。そしてこのことをこのサイトに言えた主さんを僕は尊敬します! ゆっくりが好きな理系が好きな超文系さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2023年1月6日 -
こ、んに、、ちは こ.んに..ちは
それはつらいね、
私も最近就職先で嫌なことあった。
みんなあるよ、嫌なこと。
けど、無理はしちゃだめだよ。ぜったい。自分を大切に。
ゆーしょーみーあいしょーゆー いさみよこか!!!さん(山形・19さい)からの答え
とうこう日:2023年1月6日 -
よく頑張ったえらい うみさん辛かったよね苦しかったよね
ここで話してくれてありがとう
みんなみーんなうみさんのことを
心配している
子供には生きる権利がある
まだ10歳私も10歳10歳同士ともだちだよ!
いやこのメッセージを見ている人全員友達で相談できる人たちだよ。
だから安心してね mio mioさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2023年1月6日 -
今まで大変だったでしょう 学校が再開したら今すぐスクールカウンセラーの先生か、担任の先生に相談して。
でもバレると大変なことになるから、
これを伝えてください。
①これを相談したことを親に伝えないでということ。
②今の状況をなるべく全部言うこと
それでも無理なら最低限のものを持って親戚の家に逃げれない?
それか、住んでる町に相談できる施設とかない?
あったら放課後でもいいからすぐに相談してね。
そこで相談するときにもさっき上で書いたように言ってね。
私たちや先生はあなたの味方だからね。無理しないでね。
りんごさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2023年1月5日 -
相談してみよう 私も今そういう状況下でこのメッセージを打っています。
あなたを必要とする人がいます。
私も毎日蹴られたりされています。
自殺しようと思ったこともあります。相談しにくいと思います。だけど勇気をもって相談してみましょうそうすれば希望は見えてきます。 koyumioさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2023年1月5日 -
そんな親、追放しましょう! 大変なことなので、挨拶省略します!
そんな親、追放して、苦しませてやりましょう。
うみさんの気持ちとかわかんない親なんですよ。親のくせに。
今まで散々苦しめられてきたうみさんなんですから、警察に追放して、やり返してやりましょう。
警察に連絡! ebiフライさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2023年1月5日 -
*続き* 鬱病の時に世界が変わってしまったんだ。真っ黒でずっと何かに押しつぶされている感じでした。もう、死にたい。消えたい。私なんか生まれてこなきゃ良かった。
いじめっ子が私の大切な人をいじめるなら,私を助けてくれた人がいじめられるくらいなら私なんかいじめられたっていい存在なんだって。
でも、気付いたんだ。辛い理由に。辛いのは辛いからって辛いことを解決しないから。辛いことは解決していかないと辛いんです。解決した結果が、例え自分にとって辛くてもきっと、うみちゃんにとっていい答えが出るから。まずは一歩を踏み出さないといけないんだ。
*最後に*
途中、自分の話になってごめんね。でも、うみちゃんにいいことが教えられたと思う。私はうみちゃんみたいに困ってる子を助けたいんだ。
うみちゃんは幸せになれるよ。人生なんか変えなくたっていい。
むしろ親達が変えてくれればうみちゃんが変える必要なんてないよね!。そして、私はうみちゃんの体調が心配です。また、困ったことがあったら言ってね!。ふわもち団子が絶対解答するから!!。
今日頑張った分、明日はハッピー!!。
うみちゃんに沢山の幸せを!。 ふわもち団子さん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2023年1月5日
90件中 11 ~ 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。