みんなの震災に対する思いを投稿してください!
2011年3月11日の東日本大震災から10年が過ぎます。
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件

587件中 201 ~ 210件を表示
-
忘れられない 当時5歳で、覚えている限りでは初めて経験した地震でした。
保育園のお昼寝から起きるタイミングで、ガラス戸の近くにいた私の頭を保育士さんが毛布で守ってくれました。そのガラス戸がガタガタいってて、呆然としました。
新潟なので知り合いが怪我をしたり、お家が壊れたりはしませんでしたが、その後もしばらく怖かったです。余震が来るかもしれない、
大人もピリピリしている、子ども向けテレビを放送せずに津波の映像や静かなCMが流れる、夕方にスーパーに行くともう食べ物がない、、、もうあの頃みたいになりたくないです。 ムスカさん(新潟・15さい)からの答え
とうこう日:2021年8月6日 -
災害の怖さって、経験しないとわからない その時私は1歳で、何も覚えてない・・・・
だけど、今でも親が当時のことをすごく話すので、どれだけすごい震災だったのかはわかります。
地震って本当に予測できないから、怖いですよね…
緊急地震速報がなると心臓が止まりそうになります・・・・
最近、東北地方で強い地震がたくさん起きてるから、本当に怖い( ;∀;)
いきなり起きても大丈夫なように、防災グッズ、たくさん買いました(;´Д`)
私、小4の時に火災を経験してて(マンションの他の部屋で発生しました)そのときは本当に震えが止まらなかった・・・・
やっぱり経験しないと本当の怖さはわからないんだなって思いました(・_・;) ちゃちゃさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2021年8月6日 -
怖いです 当時まだ1才にもなっていなかったのですが、5才ぐらいの時、原子力発電所が、爆発したと知って何が起きたんだろうと、思ったけど放射線が、たくさん飛んだと知って、怖かったです サバさん(山形・11さい)からの答え
とうこう日:2021年8月6日 -
震災は備えが大事 こんにちは 小5のゆみちゃんです
私は東日本大震災のとき生まれて3ヶ月位で覚えていません。
だけど学校で震災の授業をしたり、お母さんから聞いたりして、
震災は怖いことを知りました。
未来のためにできると思うのは、防災グッズを用意したり、非常食を用意すると
未来で震災が起こったとき対応できると思います。 ゆみちゃんさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2021年8月6日 -
未来に備える 東日本大震災のときは、生まれて数か月だったので、覚えていません。ですが、詳しく当時を説明する動画などを見て、とても恐ろしい災害だということを理解しました。なので、これか起こるかもしれない災害を、甘く見ないようにしたいです。 ???さん(宮城・10さい)からの答え
とうこう日:2021年8月5日 -
無題 東日本大震災
2011年3月11日午後2時46分
最大震度7
マグニチュード9.0
震源三陸沖
その時
まだ赤ちゃんだった
千葉県は震度5弱
ほんとに怖かった
秘密結社ペロペロキャンディーさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2021年8月3日 -
備えあればうれいなし 備えあればうれいなしということわざの通り、一人一人が災害に備えて対策をし、自分の命は自分で守ると絶対に一人一人の命は助かると勉強しました。キリスト教の学校に通っているので、宗教の時間でそのようなことも学びました。本当にシスターのおっしゃる通りだなと思います。(シスターとは、宗教の先生です。)
皆さんも南海トラフなどに備えて準備していきましょう!!!!!!! ネコネコちゃんさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2021年8月2日 -
はて? こんちくわキウイフルーツが本当は嫌いなキウイフルーツです!(テキトーにつけたニックネームでした!)わたしは、富山県に住んでいるので山に囲まれているので地震はしんど1、2ぐらいなのでわかりませんが、10年前なのでわかりませんが(わたしはうまれてないから)でも、母から聞いたことがあります!母が仕事で東京に行きました。その時は姉が5歳年長でわたしがうまれる2年前でした。
その時東日本大震災がおきました。姉は保育園のお別れ会をしている途中でした。
富山県は水が少し出ないところがあるレベルでしたが、姉は朝、父にお風呂に入れてもらっていたらしく、それに家は水が出たそうです。でも、母のいた東京は結構揺れていたみたいです。その話を聞いたとき、わたしは6歳でした。なので少し意味不明なところがありましたけど、だいたい話はわかってなぜか一人でその日地震が来るかもと怖がってトイレにいけなくなって母に着いてきてもらったという事を覚えています。地震にあったことはないけど地震てやっぱり怖いなと改めて思いました。 キウイフルーツさん(富山・8さい)からの答え
とうこう日:2021年8月1日 -
怖い 私も2歳の時に震災を経験しました。
2歳ながらとても怖かったのを覚えています。
でも、私お父さんが「防災士」という資格を持っているので備えはバッチリです♪ まっチーさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2021年8月1日 -
私の経験 猫です。私は四歳の時に東日本大震災を経験しました。その時の記憶は全くありませんが、私は小学五年生の時に大阪北部地震を経験しました。
震源地に近い枚方に住んでいた私は、登校班の集合場所へ向かうために家を出たばかりで、すごく怖かったです。地震がいつ起きてもいいように備えを家族とみなおそうと思います 猫さん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2021年8月1日
587件中 201 ~ 210件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。