みんなの震災に対する思いを投稿してください!
2011年3月11日の東日本大震災から10年が過ぎます。
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件

587件中 431 ~ 440件を表示
-
減災しよう! 僕は当時もうすぐ2歳になる頃でした。正直全く覚えていません(僕がいたところはあまり揺れなかったし…)。でも、大きくなって、いま親戚が住んでいる場所の空港の動画をみました。水が速いなと思いました。ちょっと水が見えたと思ったらもうすぐそこまで来ていました。それを踏まえて減災するべきだと思います。 ねぬホさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2021年3月15日 -
忘れてはいけない 甘もちです(・ω・)ノ確か震災の時、私は3歳か4歳くらいでした。
怖かったし、長かったです。あれを機に防災グッズも集めたりして、
命をありがたく思うようになりました。津波によって多くの人たちが流れた
ことは決して忘れてはいけないし、今後も伝えていくべきです。
昔こんなことがあったんだって未来の子供達がそう思ってくれればいいんです。
苦しかったろうし、痛かったろうし、怖かったよな
って思ってくれれば少しでも報われるんです。
この日本の悲劇は永遠に語り続けていくことが未来のためにもなると思います。
二度とこんな苦しい思いをする人はいなくなることを心から願っています。 甘もち(あまもち)さん(千葉・14さい)からの答え
とうこう日:2021年3月15日 -
覚えてないけど、、、 こんにちは、やゆです。
私は当時3歳、現在は中1の13歳です。正直いってなにも覚えていなくあとから色々聞きました。もしあの震災が一日遅ければ私たちは東北にいて亡くなってたかもしれないということ。
理科の授業やいろんなテレビを見て怖いなと思いました。現在、合唱コンクールをやっていてそこでもくとうしました。体が震えて怖かったです。私の中学校には3歳、4歳、5歳の人で、覚えてない人が多いけれど未来にも忘れられないように語り継ごうと思いました。
長文すみません!見てくれた人ありがとうございました。検索などで10円募金などもしましょう! やゆさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2021年3月14日 -
東日本大震災 2011年 3月11日 東日本大震災
ーーあの日を決して忘れないーー
死者約21000人。行方不明者約1500人。
私は当時0才9ヶ月でした。
その時は親がいなくて、おばあちゃんとおじいちゃんと家で留守番してました。激しい揺れと、落ちてくる棚の物の数々。
そんな中おばあちゃんは私を、大切に大切に。暖かい手で守ってくれました。
他人事とは言えない。群馬県でよかった、なんて言えない。
誰もが悲しんだあの日を、誰が忘れることだろうか。
あいちゃんさん(群馬・10さい)からの答え
とうこう日:2021年3月14日 -
10年ですね こんにちは。みらおんの先生は推しを教えてくれない。です!←
私は当時3歳でした。なので今は13歳の中1です。
私には3つ下の妹がいて、ちょうどお母さんが出産のために入院してるときで私は群馬県のおばあちゃんの家にいました。
覚えてることは、
庭のところに止めてあった車がグワングン揺れていたこと。
吊るすタイプの電気が怖いぐらい揺れていたこと。
家がミシミシ言ってたこと。
しばらく風(3歳の私に地震のことを風だよとおじいちゃん達が言ったせい)とロウソク(停電)がトラウマになったこと。
おじいちゃんの習字小屋で寝たこと。です。
今は神奈川県に住んでるんですが、
首都直下地震と南海トラフがとても怖いです。トラウマが蘇りそうです。(未だにビュービューって音が苦手)
私は、よく死にたいとか言ってたけど、津波で死にたくないのに死んでしまった人もいるんだなって思うと自然に、この自分の人生を全うしよう。そう思えるようになりました。
また、10年経っても見つかってない人とかいるって考えると怖い。だから、今からいつ地震が来てもいいように、防災リュックとか用意しようと思います。 みらおんの先生は推しを教えてくれない。さん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2021年3月14日 -
当時3歳でした ナガシマ大好きっっっです
私は当時3歳でした あまり記憶はです
私は当時3歳でした あまり記憶はないのですが覚えていることだけ書かせていただきます
その時は保育園にいました。保育園にあるテレビがnhkニュースになっているのを覚えてます
その時は金曜日だったのでドラえもんの日だったのですが放送していませんでした
自分は岐阜県民で今後30年以内に強い地震がくると予想されています
皆さんも地震対策や、ただ避難に必要なものを準備しておくのではなく心をいやすようなものも準備しておいてください(なんで上から目線なんだろう)
この回答をみたひとは絶対に生きてまたキッズ相談にもどっきましょう
以上ナガシマでした ナガシマ大好きっっっ!さん(岐阜・13さい)からの答え
とうこう日:2021年3月14日 -
3月11日2時46分は… パンジーです。
私は震災の時、5歳でした。今は15歳です。
そして、東日本大震災の日に私と姉で書いた文章の一部をここに書きます。
その日は姉が学校の創作部という部活(ダンスや劇をする部活)の発表会で、私は親と一緒に姉の発表会を見に行っていました。劇が終わり、顧問の先生が、実習室でケーキとお茶を準備してくださいました。幸せだな、と思っていました。
しかし、その時地震が起こりました。一瞬何が起こったかわからなくて、分かった時には避難の放送が流れました。さっきまでの幸せな空間は夢だったのか、と思いました。
急いで校庭に避難するとまた強い揺れがきて、目の前の大学の建物が大きく揺れていました。とても怖かったです。
その後、ニュースを聞くと、涙があふれてきました。とても怖いし、悲しいし、つらいかったです。
とような文章です。
今でも思い出すとつらいです。今は学校で自然災害についてやっていますが、東日本大震災の映像を見るととても怖くなります。この震災でお亡くなりになった方をいつも想って過ごしたいです。
パンジーさん(東京・16さい)からの答え
とうこう日:2021年3月14日 -
私は わたしは、三歳当時2歳で、その日は保育園にいました。
保育園の先生方が一生懸命私たちを守ってくださって、おばあちゃんが迎えにきたら安心して眠ってしまったのを覚えています。
地震なんて来ない。
大丈夫。
そんなことを言ってないで、次くる地震に備えましょう。
絶対、私たちが生きてる間に地震はあります。 麻子(元ゆゆー)さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2021年3月14日 -
特集を見てるだけで、泣きそう 私は震災の日は、奈良にいて、まだ1歳だったので何も覚えていません。ですが、東日本大震災の特集を見ている時泣きそうです。 ララランさん(奈良・10さい)からの答え
とうこう日:2021年3月14日 -
2011.3.11午後2時46分 その時は、まだお腹の中にいました。けれど、家族から、色々、東日本大震災のことを教えてもらいました。そして、2021/3.11/14時46分私は、学校で、もくとうをしました。いろんなことをおもっていました。私は、考えました。困っている人を救えないかなと思いました。ナイチンゲールさんや、マザーテレサさんのような人になりたいと思っています。福島県原子力発電所2011年に、爆発をして10年たっても、処理ができていないのを聞いて、びっくりしました。宮城県に親戚がいるんですけど、壁が崩れた。津波も近くまで来た。今までにない地震。など言ってました。たくさんの人がなくなり、今でも、行方不明の人もいるのです。とても日本がショックになったとおもいます。
ルパンちゃんさん(北海道・9さい)からの答え
とうこう日:2021年3月14日
587件中 431 ~ 440件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ログイン出来ん…04月13日
-
- 誰か私の話を聞いてください04月13日
-
- クラスの空気感に馴染めない、、、、04月14日
-
- 親がまじで無理、きしょい04月13日
-
- 英検準一級が難しすぎる04月13日
-
- 制服でのナプキン入れについて04月14日
-
- どうしたらいいと思いますか~04月13日
-
- 応援して、、04月13日
-
- 小学6年生女子で戦艦が好きなことはおかしいですか04月13日
-
- みんなは何て呼んでる?04月13日
-
- 付き合っているのに相手の本命が2人いる、、、04月13日
-
- 髪が短くてもできる髪型04月13日
-
- 聴覚過敏ってなんですか?04月13日
-
- イラスト用タブレットが欲しい04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 授業中に指名されるのが怖い04月14日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。